管理職必見!その指示今必要?社員の頭の中の段取りを大切にしていますか?

こんにちは。

SMILEカンパニー高岡です。

 

今日は「思考型」です。

このタイプは、とても責任感が強く仕事をまっとうしようという意識が強いです。

自分がしたことを認められたりすると、とても自信を持ちやる気がでます。

 

頭の中で段取りを組むのが得意。

この時間までに、あれをして、これをして、・・・・

そして、17時までに終わらせる!と自分の中でスケジュールをたて行動します。

スケジュール通りに終わると「やったね!」と

心の中でガッツポーズをするような人。

決して、人前で大げさに自分のやりとげたことを自慢などしません。

 

そして、いかに効率的で効果的かが大事です。

社内を見渡せば、結構な数このタイプはいます。

まじめで、責任感が強く、管理職や経営者からも信頼がおけるタイプです。

中間管理職にも向いています。

組織人としても優秀な人が多いです。

 

そんな「思考型」のストレスポイント!

自分がたてたスケジュールの中に、誰かが「ぽん」と別の予定を入れてくるときです。

 

優秀で、仕事を効率的にテキパキこなしているこんな部下がいると、

経営者や管理職のみなさんは、とても心強いですよね。

 

だからといって、

こんな対応には気を付けてください!

 

「○○さん、その仕事は後回しにして、この決裁を先にやって!」

などど指示してしまったらどうでしょう!

 

 

とたんに、ストレスを感じパニックになったりします。

そして、イライラし始め、周りに八つ当たりをしたりします。

 

「なぜそうなるのか」でしょうか。

それが、このタイプの特徴です。

このように、突然横から想定外の仕事が入ってきたらどう思うかというと。

 

「自分がたてたスケジュールが他の人によって崩された」

と感じてしまうのです。

だから、頭の中の段取りがぐしゃぐしゃになって、どうしよう!と

なりパニックになってしまうんです。

 

では、このようなタイプにはどう接したらよいでしょうか。

 

どうしても、急ぎの仕事が舞い込んでくることありますよね。

そうした場合、このタイプへの声かけは・・・

 

「○○さん、今の仕事は、明日中に仕上げてもらえばいいので

この仕事を、今日の17時までに仕上げてもらえませんか」

 

または、突然依頼するのではなく

「○○さん、今日の15時ごろやってもらいたい仕事があるので、よろしく」と

前もって、時間を伝えておきます。

 

そうすると、

このタイプの人は、頭の中のスケジュールをもう一度立てなおします。

 

①この仕事は、12時までに挙げて

②昼休みは、近くの定食屋さんで日替わり定食をたべる

③13時から15時までに、決裁を作る

④さっき社長から依頼があった資料を、15時から17時まで作る

⑤17時15分には会社をでる。

 

これ、頭の中ですよ

こんな風に再構築していきます。

それができたら、またいつものように時間通りにコツコツ頑張ります。

 

なんと頼もしいんでしょうね!

 

経営者や管理職のみなさん

こんな頼もしい部下に、いつも突然仕事をいいつけていませんか?

これを読んでいただけたら

今度、仕事を頼もうと思ったときは、

早めに頼む

今している仕事を、別の日にしてもらう

など、工夫しながら頼んでくださいね。

 

このように、人それぞれタイプが異なり、姿勢、話し方、表情、嬉しい誉め言葉、など

さまざまです。

社員のみなさんのタイプを知って、よりスムーズなコミュニケーションをとれるように

なりませんか?

 

SMILEカンパニーでは

随時「人間関係改善コミュニケーション研修」を開催しています。

対面(熊本県内のみ)でも、オンラインでも開催しています。

 

☺お問い合わせください。

SMILEカンパニー 担当 高岡

メール maii@sm-kuma.com

または、https://sm-kuma.comの問い合わせフォームより

お問い合わせください。