ストレスのセルフケア法を伝授!「イヤ!」を吐き出す大切さ

こんにちは。

SMILEカンパニー高岡です。

 

いろいろな人間関係の中で生きている私たち・・・

いろいろな人がいて、その時々で

私たちは、懸命に相手とうまくやろうと頑張っていますよね!

それが、うまくいっている時は心は穏やかで、仕事もはかどります。

 

でも、その中でひときわ相手を責める人にあたった場合はどうでしょう。

こちらが、どう頑張って対応しようと思っても

ある時、何もかもが「イヤ」になります。

そうなると、相手のすべてが「イヤ」となってきます。

顔つき、声、雰囲気、態度、物の言い方、口調、ありとあらゆるものが「イヤ」

 

こうなると

その「イヤ」という感情だけにとらわれてしまいます。

そして、その「イヤ」ばかりに目がいくんですね・・・

「イヤ」に自分のあらゆるエネルギーをついやし、がんじがらめになります。

他のことに目がいかず、仕事の能率もぜんぜんあがりません。

朝起きるのもつらい、そして、会社に行きたくない・・・

 

実は、昨日のクライアントさんです。

 

いつもは、とってもいい人、穏やかで、優しくて・

素敵な個性が、まったく輝いていない、現実

 

私は、「感情処理法」で「イヤ」を吐き出してもらいました。

なんどか、深い呼吸で「イヤ」な気持ちを外に出してもらいました。

最初は、頭の2倍くらいあった(イメージ)「イヤ」は

「感情処理法」で外に吐き出し、そして、いま自分が感じている相手の「イヤ」な

部分を言葉で吐き出してもらいました。

 

そうしていくうちに

本来の、その方の素敵な笑顔がもどってきました。

 

「吐き出したら、すっきりしました!」と

 

頭の2倍くらいあった「イヤ」は、頭の大きさくらいになっていたようです。

 

そうして、

笑顔で職場に帰って行かれました。

 

このように「不快感情」にがんじがらめになっているとき

本来の、その人の持っている素晴らしいところは、影をかくしてしまいます。

 

この「感情処理法」を使って、「不快感情」を減らしてみてください。

きっと、いつもの自分に戻れます!

 

「感情処理法」による、カウンセリングやセミナーに興味がある方

info@sm-kuma.com

まで、ご連絡ください!!